サラギY's Blog

サラリーマン・ギタリストYが音楽、楽器、エフェクタや機材のこと、果ては日常の戯れ言をとりとめもなくつらつらと

楽器・エフェクター

MAXON FL9 Flanger フランジャー

MAXON FL9 Flanger フランジャー これも私が中学時代に購入した数少ないエフェクタのひとつです。これは、渡辺香津美のMarmaid Boulvardを聞いて、これまた音楽雑誌をくまなく読んで、代用できそうな記述の本製品を購入した次第です。しかし、購入したら全然…

BOSS CE-1 Chorus Ensemble コーラス・アンサンブル

BOSS ボス / CE-1 出版社/メーカー: BOSS メディア: この商品を含むブログを見る Chorus Ensemble このコーラスは私が大学入学と同時にライトミュージックソサイエティに入部した時に、レギュラーだった先輩が使用しているのを聞いて、機会があれば入手した…

MAXON D&S Distortion&Sustainer ディストーション・サステイナー

MAXON D&S Distortion&Sustainer ディストーション・サステイナー このペダルは、私が中学生の時、生まれて初めて購入したエフェクタです。小学生の時は、ACE TONEというメーカーのアンプに内蔵されていたDISTORTION回路で満足していたのですが、中学生にな…

BOSS CS-1 Compressor コンプレッサー

BOSS CS-1 Compressor コンプレッサー 今、どうしてもコンプレッサーを接続する必要に迫られたときに選ぶとしたら、このペダルです。味付けに癖がなく、どんなバンドのギグでも不安なく使用できます。しかし、ここ数年は全く出番がありません。一番の理由は…

Guyatone PS-003 Compressor コンプレッサー

Guyatone PS-003 Compressor コンプレッサー このコンプレッサーは私が生まれて初めて購入したコンプレッサーです。購入理由は、まだ中学生くらいだったと思うので、おそらく価格だと思います。しかし、このペダルは、「薄味好き」の私にとってはかなりの優…

Dan armstrong Orange Squeezer Compressor コンプレッサー

Dan armstrong Orange Squeezer Compressor コンプレッサー。このコンプレッサーは大学時代に、Lee Ritenourの曲を演奏するために買いました。説明の必要がないくらいですが、これを使うと、Caprtain Finger以降10年間くらいのLeeの音が出ます。かなり人工的…

MXR M102 Dynacomp Compressor コンプレッサー

2013年(08/22)にMXR M102 Dynacomp Compressor コンプレッサーを購入しました。 大学時代、先輩から裏ブタが壊れているからとタダでもらったのがきっかけで、Fusionを演奏するときに時々使っていました。ただ、裏蓋がなくて、何回かライブをしたら電池の接続…

Maxon SD-9 Sonic Distortion ソニック・ディストーション

Maxon SD-9 Sonic Distortion ソニック・ディストーション これは敬愛するScott Henderson氏が「SD9がハイゲインの歪ペダルではベスト(The best pedal for a good "high gain" distortion is the IbanezSD9. )」と言っていたので、確かめたくて購入たペダ…

Roland SDE-3000 Digital Delay デジタル・ディレイ

このデジタル・ディレイは私が大学時代、ライト・ミュージック・ソサイエティで演奏する際に使用していました。今はどうか知りませんが、当時はライトでは専用の運搬車を所有しており、1,2年生の方々が、楽器倉庫から楽器を演奏場所まで運んでくれていま…

Xotic RC Booster SC クリーン・ブースター

2016年7月にXotic RC Booster SC クリーン・ブースターのCopperバージョンを購入しました。Scott自身もCopperを選んだとSNSで言っています。多分実際にも使っているのでしょう。 私の場合、このブースターはScottのおすすめの通りのセッティングで使っていま…

大好きなZoomのマルチ・エフェクタ Zoom MS-50G Multi Stomp マルチ・ストンプ

Zoom MS-50G Multi Stomp マルチ・ストンプ Zoomのマルチ・ストンプはすごく好きなエフェクタです。セッションにはこれひとつで行くことが多い。コンパクトで、PCでの設定も分かりやすくて簡単で、ペダル自体も扱いやすく、空間系のエフェクトがとてもいいで…

ライブハウスで出待ちの時にギターを倒されるのに対応 Noah's Ark GSH Noah’sark Semi-Hard Case

ライブハウスで出待ちしている時に、ギターを倒されることが結構ありませんか?「俺の大事なギターに何すんねん!」となるわけですが、もし本当にン十万円のGibsonが壊れようもんなら、サラギにとっては一生分のお小遣いに強烈なダメージを与える一大事です…

アンプの買い換え Roland Cube 80GX Guitar Amplifier

ライブ活動していると、時々あるのが、自前の機材持ち込みです。来月、とある港区のホールでライブをすることになりましたが、主催者の都合で楽器は自前のものを持ち込むようにとのこと。そこで、これを機に調子が悪かったアンプを買い換えることにしました。…

パワーサプライ電圧のお悩み解消 Providence PROVOLT9 PV-9 Power Supply

Providence PROVOLT9 PV-9 Power Supply パワー・サプライ ライブの時は、エフェクターを最初に接続してリハを行ってから3ステまで4~5時間位かかるのもざらなので、電池を使用していると不安になりますよね?多くの人は、006P型電池は9Vだと認識していると…

ホールズワース・サウンド作りのお助けオーバードライブ? Rockett Pedals Allan Holdsworth Signature Overdrive/Boost Pedal

Rockett Pedals Allan Holdsworth Signature Overdrive/Boost Pedal このペダルをゲットした理由は、プロギタリストの丸本修士氏が「Ibanez 528 miniAmp」と「Magicstomp」を後段に接続し、このペダルをブースターとして使って極めていい音を出しておられた…

今、一番使っているオーバードライブ Leqtique Maestoso 18V By Nokina Shun オーバードライブ

Leqtique Maestoso 18V By Nokina Shun オーバードライブ Nokina Shun氏によるTS系ペダルです。この製品はリリース後に「究極のTS系ペダル」などと言われていて半信半疑でしたが、手に入れてみてとても気に入りました。 私は、今現在(2016年6月)ライブ本番…

アンプを選ばない、圧倒的な信頼感のオーバードライブ 弾駆動 Twin Custom Tanabe.TV オーバードライブ

弾駆動 Twin Custom Tanabe.TV。 田辺敏彦氏の手作りペダル「弾駆動Twin Custom」です。演奏場所のアンプの仕様・状態がよくわからない時には、最も信頼できるひずみペダルのひとつです。 Tanabe.TVは、Dumbleサウンドの真髄をDumbleシステム以外でも体感で…

基本中の基本のオーバードライブ BOSS SD-1 Super Overdrive スーパー・オーバードライブ

今までのライブやレコーディングの場面で最も活躍してきたのがこのBOSS Super Overdrive(SD-1)。激しく歪ませても温かみのある音で、形容するとすれば「ひずみの線香花火」のように感じられます。歪音の太い芯の周りにこぼれ落ちた”歪の火花”がぱちぱち飛…